毎日の体験を記す場所

東京新聞(中日新聞東京本社)社会部デスクの小川慎一です。原発取材班にいました。取り調べは全面可視化、検察官は証拠リストを開示すべき。金に余裕があるならクール寄付。"All sorrows can be borne if you put them into a story or tell a story about them." Isak Dinesen(どんな悲しみも、それを物語にするか、それについて物語るならば、耐えられる)

2014-01-04から1日間の記事一覧

なぜ長く書こうとするのか分からない

岐阜市「土曜授業」へ 小中で新年度、月1回、補習など(岐阜新聞) http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140101/201401010038_21666.shtml リードはこんな感じ。冒頭の1文がやはり長い。文科省のくだりを削った。全体を直すと、3分の2ぐらいの長さに…

有楽町火災の続報

JR有楽町駅近くの火災について、各紙の続報のリード部分だけを読み比べ。毎日や共同のように、出火原因が何かを先に書く方が良いと思う。それがニュースだからだ。「実況見分をした」「実況見分を行った」という表現があるが、「実況見分した」でいい。 <…

やっぱりリードはすっきり

乗用車40台にパンクや落書き 茨城・土浦(共同) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014010401001354.html <リード> 茨城県土浦市真鍋新町付近で3日午後から4日早朝にかけ、40台以上の乗用車がパンクさせられたりスプレーで落書きされたりする被害…

余分なものは削る

県が婚活支援、広域タッグ 県内市町村間に情報交換の場(岐阜新聞1月4日) http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140104/201401040924_21681.shtml <元記事> 非婚化、晩婚化が進む現状を受け、県は2014年度、市町村間で結婚相談員の情報交換の場…

行政の言葉を簡単に書く

県に「子ども・女性局」 4月機構改革、少子化やDV対応(岐阜新聞1月4日) <元記事> 県が4月に行う機構改革の概要が3日、明らかになった。東京五輪・パラリンピック開催に向けた地域づくり、スポーツ振興の司令塔となる「清流の国推進部」(仮称)を…

リードは短く

県「国際人」育成に力 第2次教育案、海外交流を促進(岐阜新聞1月3日) この記事はとにかく長い。リードもだぶりが多い。「国際社会で活躍できる人材」「グローバル人材育成」「世界に通用する人材育成」とくどい。すっきりさせたい。 <元記事> 国際社…