毎日の体験を記す場所

東京新聞(中日新聞東京本社)社会部デスクの小川慎一です。原発取材班にいました。取り調べは全面可視化、検察官は証拠リストを開示すべき。金に余裕があるならクール寄付。"All sorrows can be borne if you put them into a story or tell a story about them." Isak Dinesen(どんな悲しみも、それを物語にするか、それについて物語るならば、耐えられる)

2014-01-08から1日間の記事一覧

文章を分解してみる

読者が「意味がわからない」と思う文章を、記者は書いてはいけない。 日本高校野球連盟は8日、大阪市内で業務運営委員会を開き、プロ野球・西武ドラフト1位ルーキーの森友哉と、久米健夫の両選手が人命救助した大阪桐蔭の野球部を善行表彰することを決めた…

「いわゆる地域猫」とは?

岐阜新聞「県、犬猫殺処分を半減へ 10年後に35%以下目標」の記事を見てみる。 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140108/201401080942_21709.shtml 県が保健所に収容された後、引き取り手が見つからない犬猫の殺処分率を10年後に現在の半分弱程…

殴る蹴るの暴行を受け

中日新聞「男性会社員、男数人から暴行 豊橋で強盗致傷」の記事。 7日午後11時50分ごろ、愛知県豊橋市佐藤2の路上で、市内の男性会社員(25)が前方から歩いてきた6人ぐらいの男に「金を出せ」と脅された。男性は「持っていない」と告げ、逃げよう…

行政用語も言い換える

行政用語や専門用語をそのまま記事に使うのは良くない。読者は役所や警察に勤めている人だけではないからだ。役所に勤めていても分からないかもしれない。記者は外来語だけではなく、行政用語や専門用語を多くの人が理解できるような言葉に置き換える必要が…

1段落に同じ単語を何度も書かない

記事のリードはすっきり、短い方がいい。読んでいて、もたつきたくもない。 静岡新聞「『山頂の感動』撮影 富士山に魅せられた女性写真家」という記事のリードを見てみる。この記事に掲載されている女性とカメラ、富士山を入れた写真がとてもかっこいい。こ…