毎日の体験を記す場所

東京新聞(中日新聞東京本社)社会部デスクの小川慎一です。原発取材班にいました。取り調べは全面可視化、検察官は証拠リストを開示すべき。金に余裕があるならクール寄付。"All sorrows can be borne if you put them into a story or tell a story about them." Isak Dinesen(どんな悲しみも、それを物語にするか、それについて物語るならば、耐えられる)

だまし取る?

 詐欺容疑の逮捕原稿は、案外書くのが難しい。例えば、神戸新聞の「同僚のカード使用 詐欺容疑で女を再逮捕 県警」のリードは以下のように書かれている。

知人の男性名義のクレジットカードを使って、高級腕時計をだまし取ったとして、生田署は5日、詐欺の疑いで無職●●容疑者を再逮捕した。

 他人のクレジットカードを使って、腕時計を「だまし取る」。なんだかしっくりこない。どう書いたらいいだろう。ここは当たり前の事実を書けばいいのではないか。「買った」と。

 同じ事件の記事で、朝日新聞は「買った」と書いている。

他人名義のクレジットカードで高級時計を買ったとして、県警は5日、無職●●容疑者を詐欺容疑で逮捕した。

http://digital.asahi.com/articles/CMTW1401062900001.html

  逮捕容疑部分も、神戸新聞だまし取った」、朝日新聞は「買った」と書いている。

(神戸)再逮捕容疑は、昨年11月26日午後0時45分ごろ、同市中央区の宝飾店で、会社の同僚だった40代の男性会社員名義のクレジットカードで決済し、腕時計1個(90万円)をだまし取った疑い。

 ちなみに朝日は、高級時計を「ロレックス」と明示している。

(朝日)生田署によると、容疑者は昨年11月26日、かつて勤めた会社の同僚だった40代男性のカードを使い、市内の宝飾店で高級時計のロレックス1個(90万円相当)を買った疑い。

  詐欺容疑での逮捕だから、「だまし取った」で間違いではないだろうが、やはりここは「買った」と書いた方が良いだろう。

 無銭飲食での逮捕も詐欺容疑となるが、「だまし取った」と書くことはまずない。「金を払わずに逃げた」だ。詐欺事件の原稿では、「だまし取る」以外の表現を使うことも考えたい。