毎日の体験を記す場所

東京新聞(中日新聞東京本社)社会部デスクの小川慎一です。原発取材班にいました。取り調べは全面可視化、検察官は証拠リストを開示すべき。金に余裕があるならクール寄付。"All sorrows can be borne if you put them into a story or tell a story about them." Isak Dinesen(どんな悲しみも、それを物語にするか、それについて物語るならば、耐えられる)

Google News Initiativeと漫才サミット

 Google News Initiativeによるジャーナリスト向けのトレーニングは、ネットでも受けられる。若手はとりあえずやってみてほしい。2月に社内でGoogle News Labのフェローによる研修会を実施することになった。なんで俺が主催しなきゃいけないんだろうか?という疑問と迷いが消えないが、まあやるからには多くの人に参加してほしい。

 つい最近知ったが、Microsoftデータジャーナリズム用のソフトを公開している。学習ガイド付き。英語が苦手でも、YouTubeの日本語字幕でなんとかなりそうではある。ただWindows用なのだ。。。

 AI技術って、どれぐらい報道機関に導入できるのかなあ。社内でも模索を始めたようなので期待している。で、こんな記事を見つけた。

 ほぉ、記事によると金沢工大以外に関西学院大学でも始まるそうだ。ちょっと受けてみたい。関連記事もあった。

 

 秋田に来ている。秋田駅前が意外に開けていてびっくり。取材でもなんでもなく、単なる遊びに。サンドウィッチマン中川家、ナイツによる「漫才サミット」を見に来たのである。飛行機で来て、飛行機で帰る。そしてホテルは、ドーミーイン。ドーミーインは大浴場がある。最高である。でも、20日は雪の予報。。。

f:id:ogawa-s:20190119201639j:plain

意外に開けていた(失礼!)秋田駅前=19日夜

digital.tokyo-np.jp